top of page

妊活と産後とアロマテラピー

女性は人生の40年を女性ホルモンと共に生きていきますよね。

思春期から始まり、更年期で終わる。

本当に長い付き合いです。

ホルモンに体調を崩されることもあれば、ホルモンに助けられることもあります。

少しでも良い関係でありたいですよね(*'▽')



女性ホルモンを整える方法も数多く知られるようになりました。

食事における「まごわやさしい」は良く知られてますね('∀')

ま…豆類

ご…胡麻

わ…ワカメ(海藻類)

や…野菜(緑黄色野菜、淡色野菜、根菜類)

さ…魚

し…しいたけ(キノコ類)

い…芋類



※ちなみに食事は特定の栄養素を意識してしまうと逆効果になりかねません(;´Д`)

イメージは和食。

今の自分から3代前のご先祖様が食べていた食事が身体に馴染みやすいそうですよ(助産師先生から教えて頂きました)。


他にも入浴、適度な運動、ヨガなんかも女性ホルモンを整えるのにいいですね٩( ''ω'' )و

自宅でできる方法は他にもあるので試してみて下さいね!


~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~


ちなみにBABYMAMAでは女性ホルモンを整えるのにアロマテラピーを利用しています。

高濃度酸素(90%)を吸入する機械と組み合わせています。


この組み合わせ良いところは高濃度酸素の身体に対する作用に加えて、直接アロマを吸引することにあります。

鼻粘膜は脳の真下にあるため吸引してから脳に到達するまでが非常に早い!

アロマの香りの分子が脳を刺激してホルモンの分泌を促します!




さらにフットケア(ドクターメドマー)と組み合わせが非常にイイ(^^♪

身体全身の血流を促進してくれるのでホルモンの運搬にはもってこいですね。

効果を実感される声も多いですよ( *´艸`)



女性ホルモンのバランスが重要な妊活、乱れやすくなってしまっている産後の方には特にオススメしてます。

いい香りに包まれるというのもリラックス効果としては最高ですよね(^^)a


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


BABYMAMAは無料で託児をさせて頂いております。

赤ちゃんが大好きなスタッフ(院長含む)がお待ちしておりますのでぜひぜひ一緒にいらして下さいね!

患者様がリラックスできるように予約一枠につきお一人様のご予約です。

他の方を気にされることなくゆっくりと施術をお受け下さいね♪

最新記事

すべて表示

産後のママさんのお悩みで多いのが「ポッコリお腹を元に戻したい!」です。 ポッコリお腹の原因は【内臓下垂】です。 他にも原因はありますが、一番多いのはコレです。 更に内臓下垂の原因は大きく4つ。 ・内臓を支える筋力低下 ・便秘 ・猫背 ・骨盤の拡がり これらを全て整えていくことが産後ダイエット整体です。 実際に体重を落とすのではなく『痩せて見える姿勢作り』なのがポイントですね。 痩せて見える姿勢は他

bottom of page