top of page

妊活と腸活

妊活を頑張られている方、しっかりと腸も元気にして下さいね!


「BABYMAMAの腸ケア」のワンシーン↑



腸の中には大量の腸内細菌がいます。

ざっくり100兆ほど。

1000種類ほどいますが、大きく分けると善玉菌、日和見菌、悪玉菌。

理想的な割合は6:3:1とも7:2:1とも言われます。


悪玉菌は多くなりすぎると有害ガス(老化の原因)を吐き出します。

有害ガスは腸のお隣にある子宮や卵巣のダメージになります。

特に卵巣内の卵子にもダメージは通るため、妊活の敵とも言えます(;´Д`)


悪玉菌が増えるのは主に食事が原因です。

脂っこい食事やコレステロールたっぷりの食事をイメージすると分かりやすいですよね。

悪玉菌が多くなっている目安は便の状態です。

特に臭いが強い状態が続く時は気を付けましょう。

悪玉菌が増えている証拠にもなります(・_・;)


ちなみに悪玉菌は名前のせいで完全な悪者のようですが、身体には必要な存在です。

腸内に入ってきたウイルスなどを退治する役割があるからです。

完璧な悪役というワケではないのでご注意を<(_ _)>


腸は日常生活や食事によって大きく変わります。

そして腸もみなどによる「外からの刺激」でも変わります。

BABYMAMAの妊活で腸ケアが含まれているのはそんな理由です。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


妊活整体の中には骨盤矯正、ホルモンバランスの調整、自律神経の調整、血流の改善、冷えの改善。

そして腸内環境の改善が含まれます。

なかなか赤ちゃんを授かることができない時はゆっくりで大丈夫ですので、原因を探していきましょう。

一人でできないことも周りの助けがあれば前に進むことができます。

もしもBABYMAMAに足を運ばれることがありましたらいろんなお話を聞かせて下さい。

思っていることを思いっきり吐き出すだけでも立派な妊活なんですよ(^-^)


一緒に頑張りましょうね!

bottom of page